空室情報や宿泊プランの確認、ご予約はこちらからご確認ください。
利用規約
第1条(基本的事項の遵守)
当施設のご利用に際し、お客様には以下に定める規約・禁止事項・注意事項、ほか公序良俗及び当施設のルールを遵守して頂きます。
第2条(施設ご利用のルール)
・22時以降は室内で静かにお過ごしください。
・大きな声での会話や騒音となる行為はご遠慮いただき、近隣住民へのご配慮をお願いいたします。
・ご持参した食品・飲料の管理はお客様の責任でお願いいたします。また、こちらの食中毒につきましても当施設は一切責任を負いません。
・施設内や施設周辺には様々な動物や虫などが生息します。動物等に襲われた場合等にも当施設は一切の責任を負いません。
・ごみは分別し、指定の場所に捨てるか各自でお持ち帰りをお願いいたします。
・施設をご利用される中で発生した事故・盗難・怪我は一切責任を負いません。
・自然災害等の予測できない事件・事故も当施設は一切の責任を負いかねます。
下記行為は禁止とさせていただきます。
・施設近隣住民宅への立ち入り
・花火以外の火気の使用・危険物の持ち込み。
・騒音、振動、異臭など近隣住民の迷惑となる行為。
・深夜早朝の大きな音出し。
・指定駐車場以外での自動車、バイク、自転車などの駐車。
・未成年や車両を運転する者の飲酒またはそれを勧める行為。
・暴力団等社会的勢力またはこれに準ずる者の使用、宗教団体などの勧誘行為、公序良俗に反する行為。
・施設内及び敷地内で当施設の許可なく広告物の配布や物販をする行為。
・施設内で撮影された写真を営業上の目的で使用する行為。
・宿泊客以外の来訪客を宿泊させる行為。
・施設の設備や備品を施設の外に持ち出したり、施設内の他の場所に移動する行為。
・施設の建築物や備品を破損させる行為。
・動物、鳥類、ペットの類のお持ち込み。
・樹木伐採、草木採取、動植物の捕獲、また持ち帰り、現状を変更するような自然破壊行為。
・施設の建物内での喫煙。
・未成年者のみでの宿泊で、保護者の許可がない宿泊行為。
・緊急事態あるいはやむを得ない場合を除き、従業員専用エリアや予約プランに含まれていないエリアに立ち入る行為。
・その他、当施設が不適切と判断する行為。
第3条(花火ご利用のルール)
・手持ち花火のみ利用可能です。打ち上げ花火、噴出系花火、爆竹等は一切禁止です。
・花火のご利用は20時までとさせていただきます。
・必ず消火用のバケツ(水入り)を準備してください。
・花火終了後は、火が完全に消えたことを必ず確認してください。
第4条(駐車場ご利用のルール)
当施設ご利用のお客様に限り駐車場をご利用頂けます。当施設の許可なく敷地内への無断駐車は禁止いたします。駐車場における事故・盗難等につきましては、当施設は一切の責任を負いかねます。
第5条(利用者の自己責任)
・お客様は自己責任において当施設を利用するものとし、天災、事故等による怪我や車輌全損及び毀損、盗難等につきましては一切責任を負いません。
・貴重品はお客様責任での管理をお願い申し上げます。
第6条(利用の中断)
以下の場合、お客様への事前の通知や承諾なしに、当施設の利用の中断をお願いすることがあります:
1. 天災、事変その他非常事態が発生し、又は発生する恐れがあり、施設運営が困難となった場合。
2. 当施設の構築設備の保守等止むを得ない事由が生じた場合。
第7条(解除及び基本的事項に反する場合の措置)
次に該当するいずれかの事実行為、安全管理・衛生・施設運営上ふさわしくない行為が行われた場合は、施設のご利用を中止させて頂く場合があります。その場合、利用料等の返金は一切いたしません。又、今後のご利用をお断りさせて頂く場合があります。
1. 利用規約に違反した場合。
2. 私的利用以外の目的で、当施設を無断で利用した場合。
3. その他、日本国内で有効な法令に違反する行為を行った場合。
第8条(損害賠償等)
建物・設備・備品等の破損などの損害が出た場合は、損害賠償請求をすることがあります。
第9条(個人情報の取扱いに関して)
当施設では、お客様の個人情報の取り扱いにおいて、個人情報の保護に関する法令及びその他の規範を遵守いたします。以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に提供または開示することは一切ありません。
1. 情報提供について本人の同意がある場合。
2. 警察や裁判所等の公的機関から、法令に基づく正式な紹介を受けた場合。
3. 法令や利用規約等に反し、当施設の権利、財産、サービス等を保護するために必要と認められる場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合。
4. 人の生命、身体及び財産等に対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合。